もくじ
ちこり村 田舎の手づくりおせち 【人気2品増量タイプ】二段重
「ちこり村 田舎の手づくり おせち」をお届けします。 清らかな水と大自然に育まれ、素朴ながらも素材・味にこだわりひとつひとつ丁寧に作り上げた、お正月の笑顔をいっそう引き立てるこだわりのおせち。 地元の美味しい食材をできるだけ使い、うす味だけど旨みたっぷりに仕上げました。 人気1位の 栗くりきんとん、2位の マカダミアナッツ 風味 フルーツチーズ を約2倍に増量した特別セットです。ちこり村 田舎の 手づくり おせち 【人気2品増量タイプ】二段重 お品書き
- 壱の重 無漂白 有平かまぼこ・オキメダイ西京焼(シロヒラス)・浜汐 海老・ 鰊〔 にしん 〕昆布巻・分葱と人参の縁起巻・鰤〔ぶり〕の子・とうきび法蓮草新丈・ 蛸 柔煮〔たこやわに〕・ 数の子・田作り・いくら醤油漬け・金箔〔きんぱく〕 黒豆・かつおくるみ・柿なます
- 弐の重 恵那どりの照焼塩麹仕込み・伊達巻・中津川といえば栗くりきんとん・マカダミアナッツ 風味 フルーツチーズ・ 黒毛和牛 の ローストビーフ・飛騨牛の八幡巻・菜の花とアミエビの菜種和え・香味菜菜・太陽の完熟金柑・あんずのシロップ煮・鯵と野菜の昆布〆・銀鮭の西京焼
ちこり村のおせちは2タイプ!美味しいとこ増量おせちとは…
- 手づくりの味!コトコト煮込んだ煮物
- かつおだしのきいただし巻玉子
- 七福神の華やかさ七色彩りきぬた巻
- 縁起物甲鳥賊の松笠白煮
- 栗栗きんとん
- マカダミアナッツ風味クリームチーズ
ちこり村 田舎の 手づくり おせち 【人気2品増量タイプ】二段重 こだわりの逸品
- 銀鮭の西京焼 脂が乗った銀鮭に振り塩をし魚の臭みを取ってから西京味噌に2日間漬け、オーブンでじっくり焼き上げました。
- 香味菜彩 桜花の風味を生かし、椎茸、 切干大根、絹さや、人参をお出汁などで香り豊かに炊き合わせました。
- 菜の花とアミエビの採種和え 茹でた菜の花を追い出汁で味付け、さっと揚げたアミエビと、黄色い花弁に見立てた錦糸玉子を混ぜ合わせた一足 早い春を感じる一品です。
- とうきび法蓮草新丈 魚のすり身にペースト状のトウモロコシを混ぜ、食感の良い粒トウモロコシとバターで蒸した法蓮草をサクッと混ぜ低温でゆっくり蒸し上げました。
こだわり 栗きんとん
- 栗きんとん発祥の地 中津川 栗きんとん発祥の地中津川市。秋になると栗きんとんカ怖内の和菓子屋さん でも一斉に販売になります。その中津川市より、「ちこり村のおせち」 毎年レビューで一番人気の“栗くりきんとん” をお届けします。
- 無農薬の自社農園の栗 ちこり村を運営する㈱サラダコスモのサラダ農園。地元中津川に栗畑を自社保有しています。毎年、秋の季節になると栗が自然に落ちてきます。社員がひとつひとつ丁寧に育てた栗を使った栗きんとん発祥の地ならではの贅沢です。
- 生栗が約18個入っています お重には、栗くりきんとんがあわせて約125g入っています。 栗は1粒約18gですが、皮を剥(む)くので栗は半分もとれません。ですから、お重には約18個もの栗が入っている事になるのです。ひとつひとつ手作業で大変手間ひまのかかる根気のいる作業です。
- 1.栗きんとん発祥の地・中津川から『栗きんとん』 栗と砂糖だけを使って炊き上げ茶巾で 絞った『栗』本来の味が楽しめる素朴でシンプルなが、ら上品で贅沢な和菓子。中津川銘菓。
- 2.ちこり村『国産十八雑穀』 研いだお米に昆ぜるだけ。昔ながらの自然志向の雑穀米。18種類すベて国産原料100%。もちもちプチプチの食感、冷めても香ばしくおいしさが続きます。
- 3.ちこリ村オリジナル『ちこり焼酎ちこちこ』 発芽野菜『国産ちこり』を収穫した後に残るちこり芋の有効利用から生まれたお酒。フルーティな香り、スッキリと爽やかで、飲みやすいと評判です。
- 4.地元農家熊崎さんが作った『杵つき豆もち』 熊崎さんちの杵つき豆もち。「地元産の餅米だけを使って昔ながらの製法で心を込めてつくっています。」原材料は地元中津川産のもち米と黒豆、塩だけ。